『シェフこだわりのメニューを、
一緒に作って、みんなで食べる』

メールを送ると、タイムセールなどのお得な情報や
チャンネル案内が届きます!

ありがとうございます。メールはアドレスは正しく登録されました。

クラウドレストランの仕組み

  1. 自宅で材料を受け取り
  2. シェフと一緒に作って
  3. みんなで食べる
  1. 食材デリバリー +
    作り方レクチャー
  2. みんなで作って
    みんなで食べる
  3. “生産者登場”などの
    エンタメ要素
  4. 世界観が伝わる、
    ファンが増える

HOW TO USE

  • STEP 1

  • STEP 2

  • STEP 3

  • STEP 4

登録チャンネル一覧

#いえつなキッチン
込める想い

あっという間に広がった自粛の波は、飲食業界にかつてない苦境を生み出しています。
だからこそ今は、休業補償や寄付、Takeoutで少しでも売上を立てる事がとても大切です。
しかし、それはずっと続けられることなのか?
どんなに真面目に努力していても災厄はやって来るし、
昨日の正しさが今日は批判に晒されることもある、変数の多い時代です。

こんな時に僕らができることは、極限まで脳みそを捻り抜いて、
あらゆる波を乗り越えられる、強い飲食業の形を見つける事だと思っています。
黒船がやってきた時だって、戦後の復興期だって、いつも強烈な衝撃の後には
誰も想像できなかった世界が生まれてきました。
賃料の要らない店舗。海をまたいで同じ食事を楽しめる空間。生産者と手軽に繋がれる体験。
思い描いてきた未来が今、一気に近づいてきているように思います。

コロナショックは、僕らの知っている常識を変えずにやり過ごせるレベルの衝撃ではありません。
今後その斬撃がさらに伝播していく中で、いま立ち上がるか、まだ様子を見るか。

“クラウドレストラン”という形が、飲食店の当たり前になり、全てのシェフの選択肢となるまで、
#いえつなキッチン は、走り続けます。

お問い合わせ

メッセージは正しく送信されました。返信まで2営業日ほどお待ちください。